自分に合った仕事を見つける【適職診断特集】

運営者情報・サイト管理人プロフィール

大和田 はじめ(35歳)

30代のIT関連企業の会社員。Fランク大学を卒業後1年間コンビニや居酒屋でフリーターを経験。

その後「職歴なし」状態からの慌てて就職するも1か月のサービス残業120時間という超ブラック企業へ入社。

三度の転職を経て大手上場企業のホワイト企業へ転職成功。

同じ努力でも評価される会社とされない会社、伸び盛りの会社、落ち目の会社さまざま経験した結果をもとに将来は転職コンサルタントとして自分自身も起業したいと思っています。

 

サイト管理人のプロフィール

2008年 某大学卒業。

大学では経済学部経済学科。

大学時代にやりたいことが見つからず、卒業もそのままアルバイトしていたコンビニや居酒屋でフリーターを続ける。

 

2009年 大手通信関連の子会社に就職

「完全成果主義、やればやっただけ評価される、20代でも年収1,000万円目指せる、元フリーターでも活躍しています」こんな求人広告にだまされ入社。

実態はテレアポ・飛び込みで売れるまで帰れないブラック企業の営業職。

朝7時から終電まで働き売上が悪い月は土日も出社、そんな生活を3年間続ける。

しかし売れない商品を強引に売る日々、伸びない業界での営業活動に心身ともに疲れ果て転職エージェントを利用して活動開始。

 

2012年 IT関連企業へ転職

東証一部上場企業の子会社に転職。30人と人数は少ない会社でしたが、伸びている業界でもあり充実した会社員生活を送る。

入社2年でリーダー職となり、部下マネジメントの面白さを知る。

4年働くも更に自分自身をキャリアアップを目指して転職を決意。

 

2016年 ウェブメディア運営企業へ転職

東証マザーズ上場のウェブメディアを運営している会社へ営業リーダー職として入社。

自社でウェブメディア運営するという会社でウェブサイト運営の面白さを知る。

しかし…社長ワンマンのブラック企業。パワハラ・モラハラの日々でわずか1年で退職。

入社1年という短い期間での転職活動でしたら転職エージェントdodaを利用して転職活動を開始。

 

2017年 ウェブマーケティング企業へ転職

転職エージェントdodaのサポートもあり東証一部上場のウェブマーケティング企業へ転職成功。

年収アップ、残業時間も月20時間(もちろん残業代あり)、福利厚生充実のホワイト企業。

人間関係もよく充実した会社員生活を送っています。

 

ハジメ

転職の成功は本人次第のところもありますが、やはり…選ぶ会社によって成功・失敗は全然違ってくるですよ。

 

三度の転職で学んだことを元に「転職スタイル」の運営管理を行っています。

 

サイト管理人の所有資格(勉強中)

将来、転職コンサルタントとして起業するべく、只今資格の勉強などしています。

 

・キャリアコンサルタント
https://www.jcda-careerex.org/※取得に向け準備中

厚生労働省認可の国家資格「キャリアコンサルタント」は転職コンサルタントとして起業するなら取りたい資格です。合格率30%代と難易度高めの資格。

140時間以上の講習を受ける必要もあり費用もかかる資格です。

参考国家資格キャリアコンサルタント(厚生労働省)

 

・日商簿記3級
https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/class3

20代のときに取得。できれば日商簿記2級を取りたいですが、半年くらい勉強しないと取得が難しく、一旦断念。先にキャリアコンサルタント取得に向け準備開始。

 

・ITパスポート試験
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/index.html

未経験からIT関連・ウェブ関連企業に転職する際にあったほうがいいかなと思い20代のときに取得。

まったくの業界未経験の方は基本的なことが学べるのでおすすめです。

 

転職エージェントへ取材を元にサイト運営中

できるだけ転職の現場に近いサイト運営を心がけていまして転職エージェントへ取材も行っています。

 

転職エージェントへ取材

転職エージェントへ取材その2

転職エージェントJAIC(ジェイック)へ取材

パソナキャリア転職必勝ガイドについて

 

これからも取材や体験を元にサイト運営を行っていきます。

 

参考サイト・引用サイト

 

 

運営者について

サイト名 転職スタイル
運営会社 MX.,inc
所在地 〒140-0001 東京都品川区北品川1丁目9番7号
電話番号 080-2376-9824
(※電話での受付は行っておりません。下記お問い合わせフォームよりお願い致します。)
サイトURL https://www.networkpolymer.jp/
運営者 大和田 はじめ

お問い合わせフォーム

当サイトの記事内容・使用画像、また広告掲載に関するお問い合わせはお手数おかけしますがこちらのお問い合わせフォームよりお願いいたします。

※お問い合わせ内容によってはお時間をいただくことがございます。